Subject   : 戦国時代(中国) 
カテゴリー  : 歴史  
 戦国時代(中国)  
- 
 BC403年、晋は魏、韓、趙に滅ぼされ、戦国時代に入った。戦国時代になると、周王室の権威は落ち、有力諸侯が王を名乗る弱肉強食の時代になった。戦国時代の有力な国は、斉、楚、秦、燕、韓、魏、趙の7国で戦国の7雄と呼ばれた。
 
 その中で西の秦と東の斉が有力だった。秦は商鞅による政治改革により強国となり、周辺諸国を圧迫した。斉も燕や宋を併合するなど勢力を伸ばした。
 
 その後、秦は諸国に攻め込み、BC221年、最後の斉を滅ぼして秦を建国した。戦国時代は終った。
 
 
- ● 
- 
 
 ⇒ 
世界史年表
 ⇒ 
中国歴代王朝
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]