Subject   : ルーチン(routine) 
カテゴリー  : パソコン > ソフト > プログラミング言語 
 ルーチン(routine) 
- 
特定の処理を実行する機能を持った、プログラムコードの集合体です。
プロシージャ(手続き)やファンクション(関数)はルーチンの代表例です。
 特に個別のプログラムコードとして独立していなくても、
数行〜数十行程度のコードが特定の処理を行なうために固まって
配置されていれば、その部分をルーチンと呼ぶことができます。
 プログラム内で多用される処理を1つのルーチンとして
他のプログラムコードから分離し、処理を行なう際にルーチンを
呼び出す構造を作ると、見やすいプログラムコードができ、
修正も容易になります。
 ルーチンはプログラム内での立場によって大きく2つに分けられ、
プログラムを開始する際に最初に呼び出され、プログラム全体の
進行を管理するルーチンを「メインルーチン」、
プログラムの実行中に他のルーチンから呼び出されて動作する
ルーチンを「サブルーチン」と呼びます。
 - ● プロシージャ(procedure)
 - 
プログラム内で繰り返し出現する処理を行なうために、一連の命令を
一つの手順としてまとめたものです。
「手続き」とも呼ばれ、プログラム内部での処理単位の一つとして
扱われます。
プロシージャを実行することを「プロシージャを呼び出す」と言います。
プログラムの中で何度も同じような処理を行なう場合、それをプロシージャとして
まとめておけば何度も同じ処理を記述する必要がなくなるので、
手間が軽減され、後の修正も容易になります。
   ⇒ JavaScriptの演算子 
 
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]