| 
- ここで、きれいなホームページというのは、イラストや写真が がちゃがちゃ動き回っている
ページではありません。 レイアウトがきれいで整ったページという意味です。
 - ● 画像と文章がきれいに配置されたページをHTMLのお手本として選びます。
  - * トップページで華やかなページはやめましょう。 Javaとかフラッシュとか使っている可能性があります。
 
- * 画面がいくつかに分割されている(フレームを使っている)ページも止めましょう。
 
- * Layerを使っている(ビルダーのどこでも配置モード)ページも参考になりません。
  
   - ● 気に入った(きれいな)ホームページを見つけたら保存しておきましょう。
 -  [ファイル][名前を付けて保存]、適当な名前で保存します。
 
Web ページ、完全(*.htm,*.html) を選ぶと画像なども保存できます。 
ただし画像ファイルは***.fileというフォルダーに入ってしまいます。 
雛型を作る時はWeb ページ、HTML のみの保存で充分です。 
このとき、半角英数小文字のファイル名で、拡張子をhtmかhtmlにします。 
  
 - ● 画像が必要ないときはソースでも保存できます。
 -  [表示(V)][ソース(C)]でメモ帳のファイルを適当な名前で保存します。
 
このとき、半角英数小文字のファイル名で、拡張子をhtmかhtmlにします。 
    |