Subject  : 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)

カテゴリー: 健康・医療情報 


 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
甲状腺機能亢進症とは、甲状腺におけるホルモンの産生および分泌が亢進 しているため、 血液中の甲状腺ホルモンが上昇している状態を言います。 なか でも「バセドウ病」は自己の甲状腺に対する抗体(抗TSH抗体)が甲状腺を 刺激するために甲状腺が腫大し、ホルモンの産生、分泌が亢進する疾患です。 患者数は女性が男性の4倍くらい多く、遺伝的素因が大きく 影響する自己免疫性疾患と考えられている。
我が国ではバセドウ病がその90%以上を占める。合併症としてはクリ ーゼ、悪性眼球突出症、甲状腺中毒症ミオパチー、甲状腺中毒性四肢麻痺 、眼球麻痺、重症筋無力症、糖尿病がある。
 自覚症状として多いのは「汗をかく」「食欲は旺盛なのに痩せる」などの症状です。こうした症状は、体内の新陳代謝が異常に活発になった結果なのです。
 その他「甲状腺の腫れ」「全身の痒み」「心臓の動悸」などの症状が現れます。また過剰な新陳代謝に心臓がついていけず不整脈になったり、足の浮腫が現れたりします。特に若い女性の患者さんでは不妊、流産、早産などの原因にもなり、大きな問題になっています。
また、バセドウ病には発症以外に、病気自体の症状としても多彩な精神 症状 (イライラ感、神経過敏、情緒不安定など)が見られることがあるため、バセドウ病と 気づかれずに精神疾患として治療されている場合もまれ にある。
このように、身体的な病気でありながら精神症状に対する対応が必要な 場合も少なくないことから、心身両面での治療を専門とする心療内科で扱 うことの多い疾患と考えられている。
また、バセドウ病には古くから「驚愕バセドウ病」という呼び名があり 、近年の報告でも、精神的ストレスを受けた後に発症する例が多くみられ ることから、バセドウ病は心理社会的要因との関連が深い代表的な疾患の 一つとされている。

【原因】
甲状腺機能亢進症の患者の70〜80%にびまん性中毒性甲状腺腫が見つかっ ている。これは血液の中の抗体が甲状腺を刺激し、甲状腺の成長を促して 多量の甲状腺ホルモンが分泌されるようになる。このタイプの甲状腺機能 亢進症は遺伝する傾向があるがなぜ特定の人にこの病気が起こるのかとい うことは、まだわかっていない。また、なぜ甲状腺の機能が時々活発にな り過ぎるのかもわかっていない。
【対策】
甲状腺機能亢進症・バセドウ病の治療には、大きく分けて薬物療法(抗甲状腺薬、β遮断薬な ど)、手術療法(甲状腺亜全摘術)、放射線ヨード療法の3種類があり、 身体的治療が基本となる。
しかし、最近では心理的なストレスが、バセドウ病の発症だけでなく経過 にも影響を及ぼすことを示唆する報告がみられることから、心理社会的な 面からのアプローチが治療上有効である可能性がある。 予防対策としてはバランスの取れた食事を保ち、ストレスをためないよ うに心がけることが大切である。

 ⇒ 甲状腺の病気

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]