Subject : IRQ(Interrupt ReQuest)
カテゴリー : パソコン
IRQ
-
あるデバイスが、CPUに対して、別のデバイスの処理を一時的に中断させて、
自分自身の処理を優先させることを割り込みといいます。
IRQ(Interrupt ReQuest)とは、デバイスからCPUへ割り込みを要求するときに
用いられる信号です。 つまり、割り込みを要求するということを、そのための
信号をCPUへ送ることによって実現しています。
IRQのための信号線は、IRQ0〜IRQ15までの16個のチャンネルしか設けられていません。
しかも、キーボードやマウスなど、パソコンに必須の機器がいくつかのIRQを
占有しています。
残りのチャンネルをデバイスどうしで共有したり、奪い合ったりしています。
PCIコントローラは、IRQステアリングと呼ばれる機能により、一つのチャンネルに
対して最大四つまで機器を管理できます。複数の拡張カードで一つのIRQを共有
することができます。
| コントローラ |
番号 |
用途 |
| マスター |
IRQ0 |
システムタイマー |
| IRQ1 |
キーボード |
| IRQ2 |
スレーブの割り込みを転送 |
| IRQ3 |
シリアルポート(COM2) |
| IRQ4 |
シリアルポート(COM1) |
| IRQ5 |
パラレルポート(LPT2) |
| IRQ6 |
フロッピーディスクドライブ |
| IRQ7 |
パラレルポート(LPT1) |
| スレーブ |
IRQ8 |
リアルタイムクロック |
| IRQ9 |
未使用 |
| IRQ10 |
未使用 |
| IRQ11 |
未使用 |
| IRQ12 |
PS/2マウス |
| IRQ13 |
数値演算コプロセッサ |
| IRQ14 |
プライマリIDE |
| IRQ15 |
セカンダリIDE |
⇒ パソコンとは?
[メニューへ戻る]
[HOMEへ戻る]
[前のページに戻る]