Subject   : ロングファイルネーム

カテゴリー  : パソコン > 


 ロングファイルネーム
12文字以上の長さを持つファイル名のことです。
MS-DOSやWindows 3.1などのシステムでは、ファイル名には「READMEMO.TXT」 のように、「.」(ピリオド)の前が8文字以内、後が3文字以内の、いわゆる 「8.3形式」で命名しなければなりませんでした。  これに対し、Windows 95以降のWindowsシリーズでは 「abcdefghijklmn.html」のような、長いファイル名が扱えます。 これがロングファイルネームです。
UNIXやMac OSでは以前からロングファイルネーム使用可能であったが、 WindowsではWindows 95で初めてサポートされました。 Windows 95以降に登場したVFATやNTFSのようなファイルシステムでは、 従来の「8文字+3文字」しか扱えないシステムでもロングファイルネームで 命名されたファイルが読めるように、各ファイルに「ABCDEF~1.HTM」のような、 8.3形式の短縮名称がついています。
● VFATファイルシステム
Virtual File Allocation TableまたはVariable length File Allocation Table。 Windows 95やWindows NTなどが採用しているファイルシステムです。 MS-DOSとの互換性を維持したまま、255文字までの長いファイル名を扱う ことができます(MS-DOSではファイル名は11文字まで)。 また、4GBまでの領域を一括して扱うことができます。

 ⇒ パソコンとは?

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]