| 種類 | コメント |
|---|---|
| 砂糖 | 黒糖、三温糖、上白糖など。スクロースが主成分。 |
| 蜂蜜 | 蜜蜂が集めた花蜜が,巣中で約1/2に自然濃縮された甘味料。果糖とブドウ糖がほぼ同量で全体の約70%を占める。 |
| メープルシロップ | 独特の風味があり、ホットケーキにかけたり、菓子の原料として用いられる |
| モラセス(廃蜜糖) | |
| 水飴 | デンプンを酸や糖化酵素で糖化して作られた粘液状の甘味料。 ブドウ糖、麦芽糖、デキストリンなどの混合物で主成分は麦芽糖 |
| 甘草 | トリテルペンのグリチルリチン酸にアグリコンとして2分子のグルクロン酸を結合した配糖体。砂糖の50〜100倍の甘味度 |
| 羅漢果(ラカンカ) | 中国のウリ科の果物で、カロリーの低い甘味体で活性酸素を抑制する効果 がある。モグロシドと呼ばれるトリテルペン配糖体 |
| 果糖 | フルクトース(Fructose)ともいう。糖の中ではもっとも甘味が強い。 |
| 麦芽糖 | マルトース(maltose)ともいう。水飴の主成分 |
| ステビア | 甘味ジテルペン配糖体であるステビオシドを含む植物 |
| エリスリトール | |
| トレハロース | |
| マルチトール | マルトースを接触還元して得られる二糖の糖アルコール。体内ではマルチトールを代謝する酵素が存在しないため、低エネルギー。 |
| 種類 | コメント |
|---|---|
| サッカリン (サッカリンナトリウム |
|
| チクロ(サイクラミン酸) | シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウム(サイクラミン酸) という物質で、甘さは砂糖の30倍 |
| アスパルテーム | アスパラギン酸とフェニルアラニンとメタノールのエステルで 甘味は砂糖の約200倍 |
| スクラロース | スプレンダ(Splenda) 甘味は砂糖の約200倍 |
| アセスルファムK | |
| スクラロース (Sucralose) |
4,1',6'-トリクロロガラクトスクロース。甘味は砂糖の約600倍 |