Subject  : 初期消火のコツ

カテゴリー: 役立つ情報


 初期消火のコツ
火が出たところを見つけたら、まず「火事だ」と大声を出し、隣近所に援助を求める。声が出なければ、やかんなどを叩き異変を知らせます。 次に、近くの人に通報を頼んで、初期消火を行います。
出火から3分以内が消火できる限度と心得て、水や消火器だけで消そうと思わず、座布団で火を叩く、毛布でおおうなど手近のものを活用しましょう。
天井に火が燃え移ったら、いさぎよく避難する。 避難するときは、燃えている部屋の窓やドアを閉めて空気を絶つのが良いでしょう。

● 水のかけ方
ふすまや障子、カーテンなどの立ち上がり面にかけるときは、上から半円を描くようにする
ストーブや畳などへは一気にかける。ただし、油なべや感電の恐れのあるものには直接水をかけないで、他の方法で消火を。

● 消火器の使い方
安全ピンに指をかけ上に引き抜く。 ホースをはずして火元に向ける。 レバーを強く握って噴射する。
このとき火災の起こっている室内は酸欠となり、一酸化炭素や二酸化炭素濃度も急速に上がリます。また、一酸化炭素を多量に含む黒煙が出火部屋の扉などから噴出するので建物全体に危険がおよぶことがありますので注意が必要です。

◇風上に回り風上から消す。火炎にはまともに正対しないように。
◇やや腰を落として姿勢をなるべく低く。熱や煙を避けるように構える。
◇火の根元を掃くように左右に振る。

● 油なべの場合
 あわてて水をかけるのは厳禁。 ナベにぴったり合うフタがあるときは、手前から炎を押さえるようにかぶせる。
消火器がなければ、濡らした大きめのタオルやシーツを手前からかけ、空気を遮断して消火を。(水滴が落ちないようにかたく絞ってから)
油が冷えるまではそのままにしておきましょう。 ガスの元栓は必ずしめましょう。

● 石油ストーブ
ぬれたシーツを用意し、ストーブの上から覆うようにかぶせる。  真上から一気に水をかけて消火(斜めにかけると石油が飛び散って危険)。石油が流れてひろがっているようなら毛布などでおおい、その上から水をかけて消火を。

● 電気製品
 いきなり水をかけると感電の危険が。まずコードをコンセントから抜いて(できればブレーカーも切る)消火を。
電気コタツから火が出たときは布団をめくらず、上から水をかけて

● カーテン・ふすま
 カーテンやふすまなどの立ち上がり面に火が燃えひろがったら、カーテンは引きちぎり、ふすまは蹴り倒して火元を天井から遠ざけ、その上で消火を。
消火器がないときは、毛布やふとんで一時的に炎をおさえて水をかける。 表だけでなく裏側にも注意!

● 風呂場からの出火
 いきなり戸を開けるのは禁物。空気が室内に供給されて火勢が強まる危険がある。ガスの元栓を締め、徐々に戸を開けて一気に消火を。

● 着衣に火がついたら
着衣に火がついたら転げ回って消すのも方法。髪の毛の場合なら、衣類(化繊は避ける)やタオルなどを頭からかぶる。

 ⇒ 火災の怖さ(煙とフラッシュオーバー)

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]