Subject   :  波長可変MEMS光検出器 
カテゴリー  :  光学 
 波長可変MEMS光検出器 
- 
 MEMSファブリペロー干渉計は光検出器の波長トラッキングにも利用できる.Wuら(28) はカンチレバーを上部の分布ブラッグ反射板(DBR)ミラーとして使うことによって世界最初のMEMS垂直共振器波長可変検出器を開発した.彼らは共振空洞検出器に対して,7Vのチューニング電圧で,30nmの連続チューニングと17dBの吸光率を達成した.
 
 上部ミラーは2組のDBR反射鏡から構成されている.つまり,可動上部反射鏡は18対DBRミラーのカンチレバーであり,上部反射鏡の固定部分は2対のDBRである.下部DBRはGaAs基板に成長した13対DBRミラーから構成されている.電圧を印加することによって,カンチレバーが基板側に引き付けられ,共振ファブリペロー波長が変化する..
 
 
-  ○ 
- 
 
 
 ⇒ 
干渉法 
 
[メニューへ戻る]
 [HOMEへ戻る]
 [前のページに戻る]