Subject   : サイリスタ (Thyristor)

カテゴリー  : 半導体 


 サイリスタ (Thyristor)
 サイリスタ (Thyristor) とは、ゲート (G) からカソード (K) へゲート電流を流すことにより、アノード (A) とカソード (K) 間を導通させることが出来る3端子の半導体素子である。SCR (Silicon Controlled Rectifier) とも呼ばれる。PNPN の4重構造をしている。P形半導体からゲート端子を引き出しているものをPゲート、N形半導体からゲート端子を引き出しているものをNゲートと呼ぶ。原理としてはPNPトランジスタとNPNトランジスタを組み合わせた複合回路と等価である。

ゲートに一定の電流を通過させるとアノードとカソード間が導通(ターンオン)する。導通を停止(ターンオフ)するためには、アノードとカソード間の電流を一定値以下にする必要がある。

この特徴を生かし、一度導通状態にしたら、通過電流が 0 になるまで導通状態を維持することが望ましい用途に使用される。(カメラのフラッシュ制御など)。 このような特性のため非常に過電流耐量が大きく通常のヒューズでも素子を保護することができるため電源-サイリスタ-負荷の接続で使用する位相制御用としては非常に良い素子である。 特に、大電力の制御の場合、電流 0 のタイミングで OFF になるためサージ防止に優れる。 ただしインバータのように電源に対して2個直列したものを並列にする回路構成では最悪サイリスタで電源を短絡してしまうことになるため 十分な保護回路を組み合わせることが必要である。
 ⇒ パワーデバイス

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]