Subject  : 抗リン脂質抗体症候群(APS)

カテゴリー: 健康・医療情報 > 自己免疫疾患


 抗リン脂質抗体症候群(APS)
 血液中に抗リン脂質抗体という抗体が出現し、流産や血栓症を起こす病気です。他の病気を合併しない原発性APSと他の膠原病に合併する続発性APSがおよそ同数あると言われています。続発性APSの約半数は全身性エリテマトーデス(SLE)に合併しています。また全身性エリテマトーデスの約10%にAPSの合併があり、ふたつの病気は非常に近い関係にあります。強皮症など他の膠原病に合併することもあります。全国で1万人以上の患者さんがいると推定されます。原因は不明で遺伝性はありません。特殊型として3つ以上の臓器に急激に血栓ができる、劇症型抗リン脂質抗体症候群があります。比較的安定したSLEに発症することが多く、早期にその存在に気づき対処していくことが重要です。

 【症状】
 下肢の深部静脈の血栓症の頻度が最も高く、これは再発しやすい下肢の腫脹と疼痛が特徴的です。血栓が起こる部位によりさまざまな症状が出現します。脳では脳梗塞、一過性脳虚血発作、片頭痛、知能障害、意識障害、てんかんなどの中枢神経症状もみられることがあります。肺では肺動静脈血栓症や肺高血圧、心臓では心筋梗塞、眼では網膜動脈の血栓による失明も起こることがあります。皮膚症状は下肢の網目状の紅斑(網状皮斑)、下腿の皮膚潰瘍、白色萎縮線条、紫斑などが見られます。その他、胎盤の機能不全により、習慣性流産、胎児仮死、胎児発育遅延などがみられます。習慣性流産の方や若くして脳梗塞や心筋梗塞などの血栓症を起こした方はこの病気である可能性があります。

 【治療法】
 日常生活における血栓症の危険因子の除去が重要です。具体的には禁煙、高血圧や高脂血症の改善、経口避妊薬を使わないことが必要です。急性期の動静脈血栓症の症状に対しては、通常の血栓症の治療に準じて抗凝固療法を行います。慢性期には、再発予防のために少量のアスピリンやワーファリンが使用されます。抗体が陽性でも血栓症の既往が無く、症状がない場合には積極的な治療の必要性はありません。

<出典:難病情報センター>
 ⇒ 膠原病(自己免疫疾患)

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]