Subject  : 自己免疫性肺疾患

カテゴリー: 健康・医療情報 > 自己免疫疾患


 自己免疫性肺疾患
 自己免疫性肺疾患として有名なのは、自己免疫性肺胞蛋白症(PAP)、びまん性肺胞出血、グッドパスチャー症候群、肺腎症候群などがある。

 ■ 自己免疫性肺胞蛋白症(PAP)
 肺胞蛋白症(PAP)は肺胞にサーファクタントと呼ばれるタンパク様物質が貯留する肺疾患です.(指定難病229) 自己免疫性PAPはPAP患者の90%を占めており,抗顆粒球単球コロニー刺激因子(GM-CSF*)自己抗体が存在することが特徴の自己免疫性の疾患です.日本での有病率は人口100万人あたり6.2人とされています. 現行の診断基準では,PAPであることが明らかになった場合、自己免疫性PAPでは、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)に対する中和自己抗体が存在し、肺胞マクロファージ、好中球の機能障害が病態に関与する。

 ■ びまん性肺胞出血
 びまん性肺胞出血は、繰り返し起こる、または持続性の肺への出血を特徴とする症候群

 ■ グッドパスチャー症候群
 グッドパスチャー症候群は、まれな自己免疫疾患であり、肺の中での出血と進行性の腎不全が起こります。 一般に、息切れや喀血がみられます。

 ■ 肺腎症候群
 肺腎症候群とは、びまん性肺胞出血(繰り返すまたは持続する肺の中での出血)と糸球体腎炎(腎臓の微細な血管が損傷し、むくみや高血圧をきたし、尿中に赤血球が出る病気)が組み合わさったものです。

<出典:難病情報センター>
 ⇒ 膠原病(自己免疫疾患)

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]