Subject  : 自己免疫性膵臓炎(AIP)

カテゴリー: 健康・医療情報 > 自己免疫疾患


 自己免疫性膵臓炎(AIP)
 自己免疫性膵炎(Autoimmune pancreatitis:AIP)は、1995年に初めて提唱された比較的新しい病気です。日本人に多い疾患であり、自己免疫による炎症で膵臓がソーセージのように腫れ上がり、中を通る膵管が細くなったり、胆汁の流れ道の胆管が詰まったりしてしまうことで目が黄色くなることもあります。IgG4関連疾患の一つであり、IgG4関連疾患は膵臓以外に、胆管、涙腺、唾液腺、腎臓、後腹膜腔、肺、動脈など様々な臓器にIgG4という抗体の一種を発現した細胞が浸潤し、臓器の腫大や肥厚がみられる原因不明の疾患です。ステロイドの治療で病状を改善させることができますが、治療中止により再発することも多い難治性疾患の一つです。

 ■ 症状
 「膵炎」というと、ひどい痛みが出る印象があるかもしれませんが、「自己免疫性膵炎」は慢性的な疾患ですので、あまり 症状が出ません。どちらかというと膵臓が炎症を起こして腫れ上がることで、胆汁の流れ道をふさいでしまい、黄疸になって見つかる方が半数です。背中の痛みや体重の減少、食欲不振、体のだるさ、糖尿病の悪化などの症状から調べて見つかることがあります。また膵臓以外の臓器が炎症を起こして腫れることがあるため、他のIgG4関連疾患が先に見つかってから膵臓の病気が発見されることがあります。

<出典:KOMAPS>
 ⇒ 膠原病(自己免疫疾患)

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]