Subject  : 角膜ヘルペス(herpes corneae)

カテゴリー: 健康・医療情報 > 


 角膜ヘルペス(herpes corneae)
 へルペスウイルスによる疾患で,特に単純ヘルペスウイルスによる場合が多くみられます。このヘルペスウイルスは,成人の約80%に不顕性感染(感染はしていても何の症状も現われないもの)させています。初感染をしても,発症するものはその1%に満たないとされています。つまり,99%以上は不顕性感染で終わります。初感染で発症するのは5歳以下の幼児に多く,必ずしも角膜に発症するとは限りません。

角膜に発症した場合は,はじめビマン性表層角膜炎のような症状を起こし,ついで樹枝状の浅い潰瘍を生じます。1カ月くらいで角膜に白い濁りを残して治りますが,へルペスウイルスは,口腔粘膜,結膜や角膜の上皮,生殖器,神経組織などに休航状態でとどまります。そして,種々の誘因により活性化され,再発してきます。普通よくみられる角膜へルペスは,不顕性感染にしろ,一度感染したものが,再発したり,再感染したものです。休眠しているへルペスウイルスを活性化させる誘因としては,発熱が最も多く,その他に,光線(紫外線),月経,胃腸障害,外傷,副腎皮質ホルモンの局所投与などがあります。角膜へルペスの最初は樹枝状角膜炎とよばれ,角膜の表層に木の枝のような潰瘍をつくります。ゴロゴロしてまぶしく,涙も出て視力が低下してきます。角膜へルペスは,この時期までに完全に治しておくことが大切です。潰瘍の部分をけずり取ったり,IDUやアシクロビルという抗へルペス剤の点眼で治療したりしますが,再発しやすく,再発をくり返すと病巣が広がり,地図状角膜炎となったり,深部にまで及び円板状角膜炎となったりします。また虹彩毛様体炎も併発し,症状はいっそうひどくなります。こうなると,治っても角膜が濁って不透明となるため,高度の視力傷害を残し,失明することもあります。角膜へルペスはなかなか頑固な病気で治りにくく,いったん治っても再発しやすく,予後不良になりがちな困った病気です。徹底した初期治療に加えてウィルスに打ち勝つ強い身体づくりが重要です。

 ■ ヘルペス角膜炎とコロナワクチン
 ヘルペス角膜炎は元々それほど多い病気ではないのですが、最近患者様の数が激増しているそうです。そして、新型コロナワクチンの接種後に発症するケースが特に目立ちます。コロナワクチンを打った後に、目がぼやける、霞む、ゴロゴロする、涙が止まらない、などの症状がある場合は、是非早めに一度近くの眼科専門医を受診してください。

<出典: >
 ⇒ 目の異常

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]