Subject  : TAVI(経カテーテル大動脈弁治療)

カテゴリー: 健康・医療情報 > 


 TAVI(経カテーテル大動脈弁治療)
 大動脈弁が加齢などにより石灰化して硬くなり、弁が開きにくくなることで、血液の流れが妨げられてしまう疾患を大動脈弁狭窄症といいます。 大動脈弁狭窄症は、病気が進行すると息切れや胸部圧迫感、失神などを引き起こすのみでなく、突然死などのリスクも高い病気です。そのため、硬くなった弁を人工の弁に取り替える手術を受ける必要があります。代表的な治療法は「大動脈弁置換術」という開胸手術で、心肺を一時的に停止させ心臓を露出し、狭窄している大動脈弁を人工弁に取り替えるものです。 この手術はすでに術式が確立しており、安全で確実性の高い手術です。しかし、人工心肺装置を利用するため、全身の臓器にかなりの負担を強いることになります。ご高齢の方や、癌のある方、開胸手術や放射線照射の既往のある方、ステロイド内服中の方、維持透析中の方、肺や肝臓などに重症な疾患がある方はこの手術を行うことが困難な事が少なくありません。そのような患者さんを対象にした低侵襲な治療法として開発されたのが「経カテーテル大動脈弁留置術 TAVI」です。Transcatheter Aortic Valve Implantationの略です。 TAVIには、4通りのアプローチ方法があります。太ももの付け根の血管から挿入する「経大腿アプローチ(TF)」、肋骨の間を小さく切開し、心臓の先端(心尖部)から挿入する「経心尖アプローチ(TA)」、胸骨上部を小さく切開し、上行大動脈から挿入する「経大動脈アプローチ(TAo)」、鎖骨下動脈から挿入する「経鎖骨下動脈アプローチ(TSc)」があります。

 ■
 

<出典:>
 ⇒ 心臓カテーテル検査と治療

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]