Subject  : 免疫グロブリン療法(Immunoglobulin therapy)

カテゴリー: 健康・医療情報 


 免疫グロブリン療法(Immunoglobulin therapy)
 免疫グロブリン療法(Immunoglobulin therapy)とは、Fc活性をもつIgGを静脈投与(Intravenous immunoglobulin: IVIG)、あるいは皮下投与する治療法である。
疾患によっては、大量投与による免疫グロブリン大量療法(High dose immunoglobulin therapy)が行われる。

投与される製剤には1000人を超える献血者の血漿から抽出された多価IgG(免疫グロブリンG)が含まれている。
IVIGの効果は2週間から3カ月続く。
以下の3つの主要な分類群に対する治療法として主に用いられている。
免疫不全(原発性あるいは続発性、無または低γグロブリン血症)
自己免疫疾患(例: 特発性血小板減少性紫斑病)および炎症性疾患(例: 川崎病)、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症など
急性感染症

【注意すべき副作用】
 ショック アナフィラキシー 肝臓の障害 無菌性髄膜炎 腎臓の障害 血小板減少 肺水腫 血栓塞栓症 心不全 まれに以下のような症状があらわれ、注意すべき副作用の初期症状である場合があります。 点滴中や点滴後に何か異常を感じたら、すぐに主治医や薬剤師、看護師にお知らせください。
 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]