Subject  : 学習障害/限局性学習症(LD/SLD)

カテゴリー: 健康・医療情報 > 


 学習障害/限局性学習症(LD/SLD)
 学習障害/限局性学習症(LD/SLD:Learning Disorder/Specific Learning Disorder)は、知的障害とは異なり全般的な知能の遅れはなく、読む・書く・計算するといった特定の学習行為において支障が 認められるという特性があります。 学習障害とは、全般的な知的発達に遅れがないものの、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力のうちいずれかまたは複数のものの習得・使用に著しい困難を示す発達障害のことです。英語ではLearning Disabilityと呼ばれ、LDと略されることも多いです。

なお、医学的な診断基準とされるDSM−5では、現在、「限局性学習症/限局性学習障害(SLD(Specific Learning Disorder))」という診断名が用いられています。 限局性学習症障害の定義では、「読み」「書き」「計算」の困難に限定されており、それぞれ以下のように定義されています。

 【特徴】
・読めない:文章を正確に読んで理解するのが難しい
・書けない:文字を正確に書くことや、筋道を立てて文章を作成するのが難しい
・計算できない:暗算や筆算など、数の概念を理解することが難しい
・推論できない:結果を予測したり、結果から原因を推しはかったりするのが難しい

LD/SLDは、上記のうちひとつ、または複数の特徴があり、学習行為において支障がある状態です。 読むことが苦手な読字障害は「ディスレクシア」、書くことが苦手な書字表出障害は 「ディスグラフィア」、数字や計算が難しい算数障害は「ディスカリキュリア」と、タイプによって大きく3つに分類されます。 自閉スペクトラム症(ASD)や、注意欠如・多動症(ADHD)の特性をあわせ持つ場合もあります。

LD/SLDは知的障害とは異なる(知的障害は併存しない)ため、子どものころは単に「勉強不足」や「努力が足りない」などといわれ見過ごされてしまうこともあります。また、大人になってからLD/SLDの特性があることがわかる人もいます。
 ⇒ 精神疾患の分類

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]