Subject   : プラチナ製剤(抗がん剤)

カテゴリー  : 学術情報 


 プラチナ製剤(抗がん剤) 
 現在の抗がん剤治療で重要な役割を果たしているのが、シスプラチンをはじめとしたプラチナ(白金)製剤です。アルキル化剤などと同様に、DNAの二重らせん構造に結合してDNAの複製を阻害するほか、がん細胞を自滅(アポトーシス)へ導くはたらきもあります。

最近では、第三世代のプラチナ製剤としてオキサリプラチンが注目されており、大腸がんなどの治療に用いられています。

種類 メモ
オキサリプラチン
(エルプラット)
イリノテカンおよびフルオロウラシルとともに、大腸がん治療の「標準3剤」とされています。主に他剤と併用されます。
カルボプラチン
(カルボプラチン、カルボメルク、パラプラチン)
シスプラチンとほぼ同じ効果を持ち、かつ毒性を軽減する薬として開発された第二世代のプラチナ製剤です。卵巣がんの標準治療薬として術後補助化学療法に用います。
シスプラチン
(アイエーコール、コナブリ、シスプラチンほか)
数多くのがんに有効性が認められているプラチナ製剤で、現在の抗がん剤治療では中心的な役割を果たしています。
ネダプラチン
(アクプラ)
国内最初のプラチナ製剤として開発された抗がん剤です。腎臓に対する毒性はシスプラチンよりも穏やかですが、血小板減少をはじめとした骨髄抑制は強く現れます。

 ⇒ がんの撃退方法

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [用語索引]  [前のページに戻る]