Subject   : ポックスウイルス科 (Family Poxviridae)  
カテゴリー  : 学術情報 > 生化学
 ポックスウイルス科 (Family Poxviridae)  
- 
 ポックスウイルス科 (Family Poxviridae) は、 ウイルスの分類 における1科である。 この科に属する ウイルス は線状の2本鎖DNAをゲノムとして持つ DNAウイルス であり、その ビリオン は220-450nm×140-260nm×140-260nmの煉瓦状ないし卵形で、 エンベロープ を有する。 通常のエンベロープを持つウイルスとは異なり、エーテル耐性のものも存在する(オルトポックスウイルス属、アビポックスウイルス属)。 
また、ウイルスの増殖は他のDNAウイルスと異なり、宿主細胞の 細胞質 内で行われる。 感染 経路としては経気道や接触によるものが多く、 節足動物 による 機械的伝播 も起こりやすい。 ポックスウイルス科による病気の特徴は皮膚の発疹様斑紋である。
<出典:Wikipedia>
 -  ■ 
 - 
 
 
 ⇒ 
ウイルスの種類
 
  [メニューへ戻る]
 [カテゴリー一覧]
 [HOMEへ戻る]
 [用語索引]
 [前のページに戻る]