Subject   : ランゲルハンス細胞(Langerhans cell)

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学


 ランゲルハンス細胞(Langerhans cell)
 ランゲルハンス細胞(Langerhans cell)は、表皮に存在する樹状細胞の一つ。 ランゲルハンス細胞は組織球(結合組織や臓器などに存在するマクロファージ)の一種で、体に入ってきた異物を食べて、どんな異物かをリンパ球に伝える働きをします。 このランゲルハンス細胞が肺や気管支壁で増殖し、組織の破壊や線維化、嚢胞形成を起こす病気が「肺ランゲルハンス細胞組織球症:肺LCH」です。 発見者であるドイツの医学者パウル・ランゲルハンスにちなんで名づけられている。骨髄で造られ、表皮有棘層に存在する樹状細胞であり、表皮全体の細胞数の2〜5%を占めている。樹枝状の突起があり、皮膚免疫を司る沢山のレセプター(受容体)を持ち、外部から侵入する細菌やウイルス、化学物質、かび、放射線、紫外線、温熱、寒冷等の刺激や、皮膚内部の状況を常に脳へ伝達し皮膚の均衡を保つセンサーの役目を担っている。 遊走性で、細胞内の抗原輸送を担うバーベック顆粒(Birbeck granule)があり、抗原を樹枝状の突起で取り込むとリンパ管を通って特定のリンパ節に移動し、抗原をT細胞に提示しこれを感作する。感作されたT細胞が皮膚に移行して抗原に出会うとサイトカインを放出し、異物を殺傷したり炎症などを引き起こす。 老化した皮膚ではランゲルハンス細胞の数が低下しており、情報伝達が滞れば、微生物や化学物質などの異物は排除されず侵入を許し、皮膚や体の健康的な営みが損なわれることになる。

<出典:biology>

■ 
 


 ⇒ 細胞膜と膜タンパク質

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [用語索引]