Subject   : がんと病原微生物

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学 


 がんと病原微生物
一部の悪性腫瘍(がん)については、ウイルスや細菌による感染が、その発生の重要な原因であることが判明している。現在、因果関係が疑われているものまで含めると以下のようなものです。
種類 原因と考えられる病原体
子宮頸部扁平上皮癌 ヒトパピローマウイルス16型、18型(HPV-16, 18)
バーキットリンパ腫 EBウイルス(EBV)
成人T細胞白血病 ヒトTリンパ球好性ウイルス
肝細胞癌 B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)(疑い)
カポジ肉腫 カポシ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)
胃癌および胃MALTリンパ腫 ヘリコバクター・ピロリ(疑い)

これらの病原微生物によってがんが発生する機構はさまざまである。ヒトパピローマウイルスやEBウイルス、ヒトTリンパ球好性ウイルスなどの場合、ウイルスの持つウイルスがん遺伝子の働きによって、細胞の増殖が亢進したり、p53遺伝子やRB遺伝子の機能が抑制されることで細胞ががん化に向かう。肝炎ウイルスやヘリコバクター・ピロリでは、これらの微生物感染によって肝炎や胃炎などの炎症が頻発した結果、がんの発生リスクが増大すると考えられている。またレトロウイルスの遺伝子が正常な宿主細胞の遺伝子に組み込まれる過程で、宿主の持つがん抑制遺伝子が欠損することがあることも知られている。ただしこれらの病原微生物による感染も多段階発癌の1ステップであり、それ単独のみでは癌が発生するには至らないと考えられている。

 ⇒ 抗原と抗体

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [用語索引]  [前のページに戻る]