Subject   : SARS-CoV-2

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学


 SARS-CoV-2
 SARS-CoV-2(severe acute respiratory syndrome coronavirus 2)は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の原因となる、SARS関連コロナウイルス (SARSr-CoV) に属するコロナウイルスである。日本の国家機関や主要な報道機関は「新型コロナウイルス」と呼称しており、「新型コロナ」と省略される場合もある。

2019年11月に中華人民共和国湖北省武漢市付近で発生が初めて確認され、その後、COVID-19の世界的流行(パンデミック)を引き起こしている。国によって異なる流行像がある。

なお、本ウイルスが重症急性呼吸器症候群 (SARS) の原因ウイルスでないにもかかわらずSARSの名を冠しているのは、SARS-CoV-2が2002年から2003年にかけて流行したSARSの原因ウイルスであるSARSコロナウイルス(SARS-CoV、あるいはレトロニムとしてSARS-CoV-1)と同種で、SARS関連コロナウイルス (SARSr-CoV) の株の一つと考えられているためである。

ウイルス粒子(ビリオン)は、50 - 200 nm(ナノメートル)ほどの大きさである。一般的なコロナウイルスと同様に、 S(スパイク)タンパク質、N(ヌクレオカプシド)タンパク質、M(膜)タンパク質、E(エンベロープ)タンパク質として知られる4つのたんぱく質と、RNAにより構成されている。このうち、Nタンパク質がRNAと結合してヌクレオカプシドを形成し、脂質と結合したS、EおよびMタンパク質がその周りを取り囲んでエンベロープを形成する。エンベロープの最も外側に位置するSタンパク質は、細胞表面のACE2受容体に結合して細胞への感染を可能とする。ヒトへの感染にACE2受容体を利用する点はSARSコロナウイルス (SARS-CoV) と共通しており、DPP-4受容体を利用するMERSコロナウイルス (MERS-CoV) や、アミノペプチダーゼN (APN) を利用するヒトコロナウイルス229Eとは異なる。ウイルスゲノムは29,903 塩基で、一本鎖プラス鎖RNAウイルスである。

<出典:Wikipedia>

 ■ 
 

 ⇒ コロナウイルス
 ⇒ COVID-19の変異ウイルス

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [用語索引]  [前のページに戻る]