Subject   : 抗Scl-70抗体(抗トポイソメラーゼT抗体)

カテゴリー  : 学術情報 > 生化学


 抗Scl-70抗体(抗トポイソメラーゼT抗体)
 抗Scl-70抗体(抗トポイソメラーゼT抗体)は、ENA抗体のひとつであり、対応抗原は真核細胞の核内に存在するトポイソメラーゼTである。本項目の名称は、この酵素の分子量が70,000であることに由来する。

 全身性強皮症(systemic sclerosis:SSc)は、典型的な症状を示すびまん皮膚硬化型全身性強皮症と、手指や顔面などに限る比較的軽症型の限局皮膚硬化型全身性強皮症に分類される。症状として、レイノー症状や皮膚硬化、逆流性食道炎、手指の屈曲拘縮などが認められる。びまん皮膚硬化型全身性強皮症では、発症後5〜6年以内に皮膚硬化の進行および内臓に病変が出現することがある。

 抗Scl-70抗体は、SScの診断に用いられ、疾患特異性が高い。しかし、必ずしも病勢を反映せず、むしろ予後を示唆する指標となる。免疫拡散法でのSScにおける陽性率は20〜30 %に留まるが、陽性例では内臓も含めた全身症状におよぶことが多い。抗Scl-70抗体は、びまん皮膚硬化型全身性強皮症での陽性率が約75 %である。これに対し限局皮膚硬化型全身性強皮症は、SScの約1〜2割に認められ、抗Scl-70抗体は必ずしも陽性にはならない。限局皮膚硬化型全身性強皮症に特異的な抗セントロメア抗体を同時測定し、判別が進められる。

<出典:LSIメディエンス>

 ■ 適応疾患
 全身性強皮症の 15 〜 30%に検出される。 本抗体陽性例は、皮膚硬化の範囲が広く、また肺線維症や強皮症腎などの臓器障害を合併しやすいなどの特徴がある。 抗セントロメア抗体との併存は稀である。
 ⇒ 抗原と抗体

[メニューへ戻る]  [カテゴリー一覧]  [HOMEへ戻る]  [用語索引]  [前のページに戻る]